留学する際に必ず考えなければいけないことといえば、どこに留学するかですよね。アメリカへ留学するにしてもどの街に留学すればいいのか悩む方も多いと思います。
今回は今年の9月にニューヨーク留学二年目に突入した美大生が、ニューヨーク留学の魅力に迫ります。
目次
わたしがニューヨークを選んだ理由

ブルックリンのDumboから見たマンハッタンとブルックリン橋
1. とにかくいろんな人に出会える場所
ニューヨークは世界の中心とも言われている街です。なので、世界中から観光客やビジネスマン、それに留学生など様々な人が集まります。私の大学にもいろいろな国籍の方が留学でニューヨークに来ています。
アメリカ人、中国人、カナダ人、フランス人、イギリス人、スペイン人、ブラジル人、インド人、ロシア人、韓国人、台湾人、メキシコ人などあげたらきりないほどいろんな国の方が集まっている街なんです。日本ではなかなかこれだけの国籍の方々に会おうとするとそう簡単ではありませんがニューヨークではすぐ出会えちゃえます。

大学の友人と。右から二人目が鵜野さん
私の通う大学は特に日本人が少ないこともあり、いろんな国の留学生の方たちと仲良くなる機会がありました。なので機会があれば学校が休みの時などに仲良くなったお友達の国に遊びに行って案内してもらったりしてもらっています。
もちろんニューヨークには日本人も多いですが、日本人というだけで親近感が沸くので普段なら全然関わらない職の方や珍しい経験をされた方などと出会う機会もあります。
2. 他の州に比べ交通便も良く、治安が良い場所
ニューヨークは都会と言うだけあり、アメリカでは珍しく地下鉄や公共交通機関が発達している町です。アメリカの田舎の大学などは車がないと移動できなかったり、周りに何もなかったりといろいろ不便な点が多いと思います。でもニューヨークならいろんなところに歩いて移動できたり、ちょっとしたものでもすぐ近くの薬局が買えたり、とても便利です。
ユニオンスクエアにて
だた地下鉄は残念ながら日本のように奇麗で時間通りに来るわけではないのですが、24時間動いているところは便利だと思います。

ニューヨークの地下鉄の駅
3. 刺激があふれている場所
ニューヨークはいつも変わり続けている町とも言えるくらい毎日が刺激であふれている町です。タイムススクエアのように常にうるさく活気にあふれている場所もあれば、静かで自然があふれているセントラルパークなどマンハッタンの中でもいろいろなものに触れられる町です。

ワシントン・スクエア公園
例えば、ブロードウェイでは毎日公演があり、町のいたるところに美術館があり、世界有数な建造物が普通に建っています。地下鉄の駅や公園で芸を披露している面白い人たちもたくさんいます。

ワシントン・スクエア公園にて演奏を披露している方たち

ワシントン・スクエア公園にて絵を描いている方
特にファッションやアートに興味がある方はニューヨークに来て勉強される方が多いです。私もその一人です。ニューヨークには多くのクリエイターが集まっています。そのおかげか街のいたるところにギャラリーがあります。ストリートアートもニューヨークでは欠かせない存在です。一流のアートに毎日囲まれていると思うと芸術好きにはたまりません。
有名なアーティストも住んでいるニューヨークなので、ニューヨークの美大などに通うと先生が有名なあの方なんてこともあり得るんです。
メトロポリタン美術館
4.ニューヨークは自由な街の象徴
でもそうは言っても良し悪しはあるもので、ニューヨークは東京と似ていて大都会でよくストレスがたまりやすいところでもあります。私は一度も訪れずにニューヨークの大学に進学して正直少し想像していたのと違ったところがたくさんありました。ただニューヨークは本当に自由な街です。他人が何をしていようが何を着ていようが何も気にしないのがニューヨーカーです。
私はそれがすごく好きで、自分を隠さなくてもいいってことに感動しました。それと何よりも日々忙しく過ごしていて、たまにマンハッタンの摩天楼を見ることができるとなんて奇麗な街なんだと何回でも感動してしまうものです。
少しでも興味がある方は、ぜひ一度ニューヨークに訪れてみてはいかがでしょうか。

マンハッタンの摩天楼
まとめ
ニューヨークの他にはない魅力を今日はお伝えしました。いかがでしたか?
ニューヨークはとても奥が深い場所。
今後とも、ニューヨークの魅力をお伝えしたいと思います。
【関連記事】
・社会人なら押さえておきたい英語上達完全マップ
・ミスコン候補者が見たウガンダの現実。
・フィリピン(バギオ)留学を失敗させない4つのポイント
・管理栄養士をやめてアイルランド留学支援事業の起業をしたわけとは?
・私の弟がTOEIC 800点を一ヶ月でクリアした時の勉強方法
この記事を書いた人

- 中学、高校生活をスイスで過ごし、現在ニューヨークの美大に留学中。
この投稿者の記事
オーストラリア2019.03.14要チェック!外国人から見た日本のすごいところは?50選Part 4
英語学習2018.12.01海外で恥をかかないためには?7つのコツと英語スピーキング上達術
英語学習2017.04.03ネイティブと一緒に過ごしてみてわかった!英語リスニング7つのコツ
未分類2016.12.30外国人から見た日本のすごいところ50Part 3
