今回は、実際の「TOEIC800点攻略法」の3つのテーマのうち1の部分をお伝えします。
ちなみに、一回目の記事はこちらになります。 TOEIC 800点を一ヶ月でクリアした時の勉強方法

目次
過去問・模試試験を本番さながらに解く
【実際に使用した教材】
TOEICテスト新公式問題集
[itemlink post_id=”4603″]
TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
[itemlink post_id=”4604″]
新TOEICテストスーパー模試600問 (TOEICテスト スーパーシリーズ)
[itemlink post_id=”4606″]
この3冊で計7回分の過去問・模試ができます。過去問・模試をひたすらやり続けるだけでも730点位は問題なく取れると思います。ちなみに 私はこれを3周しました。教材に関しては、他にもいくつかありますので過去問であれば特に指定はありません。
勉強環境
過去問・模試をする時には環境が非常に重要です。TOEICテスト本番の環境となるべく近い環境で解くのがポイントです。
サッカーでも欧州でプレーして日本に戻りプレーしている選手たちが
「日本は欧州と違って練習の時にけがをしないようにと手を抜きすぎる!向こうは練習中でも120%の力で戦う!」
と話していたのをテレビで見たことがあるのですが、資格勉強などにおいても全く同じことが言えると思います。
本番さながらに準備をする為の具体的な3つのポイント
- 本番と同じ解答用紙で解く
- 制限時間を守る
- イヤフォンではなくスピーカーを使う
【ポイントの解説】
- 本番と同じ解答用紙に慣れていないと本番で解答欄を探すのに数秒時間ロスをしてしまいます。回答用紙は、公式問題集の中にあるのでコピーして使います。
- あくまでも本番の為の準備なので、制限時間を守ることが大事です。全部解けていなくても時間を守る事を優先しましょう。ストップウォッチなどを使い、アラームが鳴るように設定をし問題を解きます。自分で時間を守れない方は、友人や家族に誰かに時間をしっかりと見てもらうのも一つの方法です。
- リスニングの際にはイヤフォンではなくスピーカーで問題を流して問題を解きましょう。イヤフォンの方が音が割れずらく本番に比べ聞き取りやすいからです。最悪の状態でも問題が解けるようにしておけば、本番で調子が悪くてもハイスコアを取りやすくなっています。
練習では解けたとしても、本番で環境が変わったり緊張するため問題が解けなくなるということがあります。できるだけ本番と同じ環境で解き慣れておきましょう。
問題を沢山解き続けるよりも、復習が大事
過去問・模試を解くにあたって一番大事な事は復習です。私がはじめに過去問・模試を解いた時は、回答時間より復習の時間の方が長かったです。実際の回答時間の2倍位の時間を復習に充てていました。
復習のポイントは「なぜ間違えたのかを明確にする事」です。
例えばリスニングに関していうと、間違えた理由が以下の内容だったとします。
・単語が分からなかったから
・ブレンディングを聞き取れなかったから
・男性(女性)の声が聞き取りづらい
間違えた理由によって対策も変わってくるのでここを明確にし、腹落ちするまで考えたり、解いたり(リスニングの場合は聞きまくってください)次解く時には間違えないようにしましょう。面倒ですが、ここをおろそかにすると同じ間違いを繰り返すためなかなかスコアが上がりません。
ちなみにパート1のリスニングに関してある人は間違えた問題を完璧にディクテーション(書き取り)ができるまで聞き続けると言っていました。
過去問(模試)を解くとなぜいいのか?
ズバリ、以下の内容です。
- 時間配分が身につく
- 問題傾向に慣れる
- 弱点分かる
- モチベーション維持ができる。
トイックでのハイスコアを実現するにはスピードがかなり重要となります。800点を超えるレベルの方でも全問題を解くのは困難です。私も、制限時間内に全問を答えれた事は正直一度もありません。
回答スピードになれるためにも、時間を計りながら過去問を解きましょう。
「過去問を解いてもどうせ同じ問題が出るわけがないから解いても意味がないのではないか?」
と思われている方もいるそうですが、TOEICでは過去問(模試)と非常に似た問題が必ず出てきます。ですので、高得点を狙う為には模試を解くことが一番の近道です。
さらに過去問を解くと、毎回点数が出るので、自らの成長を実感することができます。これは、他の勉強方法に比べて点数が上がっていくのを見てモチベーションを維持する事ができます。
【関連記事】
・TOEIC800点攻略戦略②「パート別弱点克服」&戦略③
・TOEIC 800点を一ヶ月でクリアした時の勉強方法「はじめに」
・社会人なら押さえておきたい英語上達完全マップ
・音読パッケージトレーニングを使った独自英語学習とその成果
・アナと雪の女王、感動のワンシーンで日常英会話を勉強しよう!!
この記事を書いた人

- 韓国の延世大学にて経営学を学ぶ。大学在籍中、早稲田大学へ交換留学をし、フィリピンへの短期留学で英語をマスターする。2014年より大手IT企業にて法人営業に従事。
この投稿者の記事
英語2016.05.14社会人で働きながらTOEIC800点を3週間で取る方法
英語2015.05.09TOEIC800点攻略戦略②「パート別弱点克服」&戦略③「タイムマネジメント」
留学事前学習2015.05.08TOEIC800点攻略法戦略① 本番さながらに解くべき過去問・模試試験は?
英語2015.04.17英語が嫌いな私がTOEIC 800点を一ヶ月でクリアした3つの秘訣
