こんにちは!
今回は、特に女性に人気のあるジョニーデップの名言を見ながら
覚えておくと便利な単語をいくつか勉強したいと思います。
目次
私はいつも、自分は違う時代、違う時に生まれるべきだったのではないかと感じていました。
I always felt like I was meant to have been born in another era, another time.
“meant to” は “mean to” の過去形です。
“mean to” だと:
〜のつもりだった、〜を意味する
という意味で使います。
“meant to” だと:
〜べきだった、〜することになってる
いくつか例文を見てみましょう!
例文:
I’m sorry if my comments offended you. I didn’t mean any harm.
私の発言で不愉快な思いをさせてしまったなら謝ります。傷つけるつもりはありませんでした。
When I said I like sports, I meant watching them, not doing them.
スポーツが好きと言ったのは、やる方ではなく、見る方という意味です。
Maybe I wasn’t meant to be a teacher.
私は教師に向いてなかった(なるべきでなかった)のかもね。
This show is meant to be for children.
この番組は子供向けのものです。(直訳だと「子供が見ることになってる番組」)
私は変テコな船長のふりをしているわけではありません。自分のやることをやってるだけです。
I don’t pretend to be captain weird. I just do what I do.
“pretend” は「〜のふりをする」という意味で使います。
例文:
I got tired of pretending to like rock music, so I told him the truth.
ロックが好きなふりをするのに疲れて、彼に本当のことを話したわ。
My son always pretends like he can’t hear me when I’m scolding at him.
うちの息子は私が説教してる時にいつも聞こえてないふりをするのよ。
人は皆変わってると思います。私たちは自分の個性を恥ずかしがるのではなく、もっと称賛すべきです。

“celebrate” は「祝う」という意味なのはご存知の方も多いと思いますが、
「称賛する、讃える」という意味でも使います。
例:
This movie was made to celebrate my late mother.
この映画は亡き母を讃えるために作りました。
His extraordinary idea was celebrated by his coworkers.
彼の常識から外れた発想は同僚たちから称賛を浴びました。
私は平凡だと言われている人たちにいつも魅了されます。何故ならそういう人たちが一番変わってるからです。
I was always fascinated by people who are considered completely normal, because I find them the weirdest of all.
“fascinated” という動詞も覚えておくと便利です!(発音は「ファシネイテッド」)
「惹きつけられる、魅了される」などの意味で使われます。
例文:
I was fascinated by the beautiful performance.
美しいパフォーマンスに魅了されました。
It’s fascinating to see young people trying to make a change in the world.
若者が世の中を変えようと努力している姿には惹きつけられますね。
私は人見知りだし、被害妄想的とも言えます。私は名声が嫌いです。それを避けるためにやれることはやってきました。
I’m shy, paranoid, whatever word you want to use. I hate fame. I’ve done everything I can to avoid it.
“avoid” というのは「避ける、防ぐ」という意味です!
例文で見てみましょう。
例文:
You could’ve avoided wasting your time if you read the instructions first.
最初に説明書を読んでたら、時間を無駄にせずにすんだ(無駄にすることを防げてた)のに。
I try to be nice to everyone to avoid becoming someone’s enemy.
誰かに嫌われるのを避けるために、なるべく周りの人には優しくしています。
いかがでしたか?なかなかおもしろい発言もありましたね。
演じる役も独特なものが多いですし、やはり個性的な俳優さんなのかもしれないですね!
【関連記事】
・TOEIC800点攻略法 戦略①「過去問・模試試験を本番さながらに解く」
・私の弟がTOEIC 800点を一ヶ月でクリアした時の勉強方法
・社会人なら押さえておきたい英語上達完全マップ
・音読パッケージトレーニングを使った独自英語学習とその成果
・テッド無料でディクテーションができるアプリ『TEDICT』
この記事を書いた人

-
日本生まれアメリカ育ちの純日本人。
早稲田大学国際教養学部を卒業後、ゲーム/エンターテインメント関係を中心に翻訳の仕事でキャリアを積んでいる。
犬が大好きで愛犬の名前は「レオ」です。
翻訳のご依頼、ご相談も承ります!
Behappy322@yahoo.com
この投稿者の記事
英語学習2016.08.17ポケモンGOを英語でプレーするともっと楽しい?すぐできる使い方解説
英語学習2016.04.23最新!ネットで見かける英語スラング
英語2015.09.10アナと雪の女王、感動のワンシーンで日常英会話を勉強しよう!!
英語2015.08.28『Drag Me Down』の意味は?ワンダイレクションの歌詞和訳
