昼休憩が終わったら職場や学校で午後の授業や仕事に戻ることになります。人それぞれ授業や仕事の内容は違うでしょうが、定時までに使うフレーズを5つ紹介させて頂きます。
昼休憩から仕事が終わるまでに使うフレーズとして紹介させて頂きますが、普通に午後の授業や仕事という枠の中でなくても、使うフレーズとなっています。
目次
確認します。:I’ll check it.
学校や職場ではどんなところでも業務連絡として「確認します」という言葉を使うことがあるかと思います。その「確認します」にあたる英語が”I’ll check it”です。”check”に「確認する」という意味がありますので、”I’ll check it”で、「私はそれを確認します」という意味になります。
学校の先生や職場の上司から何か指示を受けていた時の受け答えとして使えますし、逆に学校の生徒や職場の部下から何か提出物や議案が上がっていた場合の受け答えとしても使えます。
少し相談してもいいですか?:Can I consult with you?
学校の授業やあるいは研究など、職場での仕事で、行き詰った感がある時や行き詰ってなくても相談したいことがある時に、”Can I consult with you?”があるかと思います。
「相談してもよいですか?」と言ったところになりますね。”consult with”に「~に相談する」という意味があり、辞書を引くと「立場が同等の者に用いる」と言った注意書きもありますが、僕は立場が上の方にも使っています。
書類を作っておきましたよ:I made a document.
会議に必要な書類であったり、何か契約に必要な書類であったり、書類を作成しなければいけないこともあるかと思います。そして実際書類を作成した後に「書類が出来ましたよ」ということで誰かに伝える時に使うフレーズとして”I made a document.”はありです。少なくとも自分は使います。
“made”は「作る」という動詞”make”の過去形ですが、この”make”が割といろいろな用途に使えます。表現は他にももちろんいろいろありますが、”make”は英単語として簡単な部類に入るかと思いますし、結構使えます。ですので、「書類を作成する」という意味でも使い、書類が出来た時は、”made a document”なのです。
約束があります:I have an appointment.
契約のための交渉であったり、ちょっとした打ち合わせだったり、何か予定が入っている時に使うフレーズが、”I have an appointment.”になります。これも割りと簡単なフレーズではないでしょうか。
日本語でも「アポイントがあるので」と言うことは多くあります。日本語のアポイントは”appointment”のことですね。「アポイントメントがあるので」とは言わず、「アポイントがあるので」あるいは「アポがあるので」ということが日本語では多いと思います。
しかしながら、これは全部”appointment”のことであり、英語では”I have an appointment”のことなのですね。
5時が定時なんです:My fixed time is 5 p.m.
その日の仕事であったり学校での授業であったり、だいたい終わりが見えてくると、帰宅のことや仕事や授業終わりの用事のことが頭に浮かんでくるかもしれません。そう言う時に、「仕事は何時に終わるの?」と聞かれることもあるかもしれません。
ここで使うフレーズで”My fixed time is 5 p.m.”はいかがでしょうか?”fixed time”に「定刻、定期」と言う意味がありますが、仕事の定時や、おそらくは学校の終わりの時刻の表現にも使えるかと思います。”5 p.m.”の”5″が時刻を表し”p.m.”が午後を表していますね。
【関連記事】
・学費が安く、レベルが高い大学ランキング【アメリカ北東部編】
・仕事をしながら3週間で、TOEIC800点を取った時の話
・東南アジアのオススメ「世界遺産の町」TOP3
・実際どうなの?アメリカ大学の学費事情
・英語のチャットでよく見かけるネットスラング厳選20
この記事を書いた人

- 英会話スクール、Independence English(インデペンデンス・イングリシュ) 代表。ブログ「福岡発!あなたの英会話ライフを応援します!!~satoshiの進化する挫折できない英語習得術~(http://inen1.com/)」を運営中。
この投稿者の記事
英語2016.09.18夏で海に行きたい時に使いたいフレーズ5選
英語2016.07.22アフター5から晩御飯まで英語しゃべってみる?英語フレーズ5選!
英語2016.07.15午後のオフィスワークで使える?仕事で使える英語フレーズ5選
英語2016.06.12外国人とランチに行ってみる?お昼休みに使える!英語フレーズ5選
